2016/06
2016/06/23
演奏をご紹介します
青春真っ只中だった頃のアメリカンフォークを懐かしいと思う方も
大勢いらっしゃるでしょう。 カボションズの演奏をお聴きください。
You-tubeで直接ご覧になりたい時は、それぞれの画像の右下の
[You Tube]をクリックしてください。
◆I'd Rather Be In Love (PP&M Festa 2016、江東区文化センター)
◆The Marvelous Toy (PP&M Festa 2016、江東区文化センター)
◆Pack Up Your Sorrows/Mon Vrai Destin/Leavin' On A Jet Plane/The Cuckoo
PP&M 大会 vol.21 at Back In Town
◆The Good Time We Had/PP&M FC Festa 2015
◆Settle Down オープニングでよく歌います/2014 Hino
◆軽快な曲、Freight Train (貨物列車)/2014 Hino
◆Leaving on a Jet Plane (悲しみのジェットプレイン)/2014 Hino
ジョン・デンバー作詞・作曲。
◆Don't Think Twice It's All Right (くよくよするな)/2014 Hino
PP&Mをカバーするなら外せません。ボブ・ディラン作詞・作曲。
◆If I Had A Hammer (天使のハンマー)/2014 Hino
◆ There Is A Ship / The Water Is Wide/2014 Hino
元はアイルランド民謡です。
カボションズの活動を今後共 よろしくお願い致します。
大勢いらっしゃるでしょう。 カボションズの演奏をお聴きください。
You-tubeで直接ご覧になりたい時は、それぞれの画像の右下の
[You Tube]をクリックしてください。
◆I'd Rather Be In Love (PP&M Festa 2016、江東区文化センター)
◆The Marvelous Toy (PP&M Festa 2016、江東区文化センター)
◆Pack Up Your Sorrows/Mon Vrai Destin/Leavin' On A Jet Plane/The Cuckoo
PP&M 大会 vol.21 at Back In Town
◆The Good Time We Had/PP&M FC Festa 2015
◆Settle Down オープニングでよく歌います/2014 Hino
◆軽快な曲、Freight Train (貨物列車)/2014 Hino
◆Leaving on a Jet Plane (悲しみのジェットプレイン)/2014 Hino
ジョン・デンバー作詞・作曲。
◆Don't Think Twice It's All Right (くよくよするな)/2014 Hino
PP&Mをカバーするなら外せません。ボブ・ディラン作詞・作曲。
◆If I Had A Hammer (天使のハンマー)/2014 Hino
◆ There Is A Ship / The Water Is Wide/2014 Hino
元はアイルランド民謡です。
カボションズの活動を今後共 よろしくお願い致します。
michikovocal at 10:55|Permalink
2016/06/13
6月11日(土) PP&Mフェスタ in 京都
PP&Mファンクラヴの仲間は全国にいます。それぞれのバンドが地元で個々にライヴをしており、
新潟では何組も参加のイベントが定期的に行われてるらしい。
関西でもやろうと地元バンドが企画をして、

6月11日(土)、京都で第一回のPP&M
フェスタが実現することになりました。
会場は木屋町三条の「モダンタイムス」。
関東からも3バンドが遠征参加しました。
___________
と言う訳で、カボションズも京都へ行って参りました。 11バンドが演奏した4時間。 その後も
PP&Mの曲ばかりを演奏するセッション会が3時間! セッションでは、バンドを組んでいない
方達もステージに上って歌う事ができます。お客様も参加者もPP&M三昧の一日となりました。
写真は、本番前に鴨川の河原でちょっと歌ってみたカボションズです。 陽射しが強く暑かった
ので橋の下の日影で歌おうと向かっていたら、自転車のお兄さんに追い越され場所を取られ
ました。 隣りで歌わせて貰おうと思ったのですが、お兄さんが取り出したのはサックスで。。。

彼も練習に河原に来たのでした。
そんな訳で暑~い太陽の元、
川をバックに歌うことと成りました。
立ち止まって聴いてくれた方に
スマホで撮って貰いました。
良き京都の思い出です!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
翌日は観光もしました。最近の京都は観光客ですごい混雑です。なるべく人の少ない所をと思い
青蓮院へ。知恩院から青蓮院へ向かう道は塀が続き、楠の大木もありとても美しいお奨めコース。
青蓮院をゆっくり見た後、粟田口へ抜けてお昼の店を物色。奇麗なお店で白味噌の冷たいうどんと
鮎寿司・鱧寿司でゆっくりランチをしてから知恩院方向に戻り、丸山公園を抜け八坂神社、四条通り

月餅屋の柔らかさMAXの葛餅をお土産に、
夕飯用に伊勢丹でお弁当を調達して6時半
の新幹線で帰途につきました。
京都にお住いのK女史にお付合いいただき
大変楽しい、充実の旅行となりました。
←青蓮院の玄関先で記念撮影。
michikovocal at 19:31|Permalink